CG 示板 的雨宙 の他
←go 育児 Page Top

育児日記

一歳十ヶ月&七ヶ月半(春の訪れ)

2000/4/19 2000/4/20 2000/4/21 2000/4/22 2000/4/23 2000/4/24 2000/4/25 2000/4/26 2000/4/27 2000/4/28 2000/4/29 2000/4/30 2000/5/01
T=わたし、K=家内、K2=長女、Y=次女

2000/4/19

今日でK2は1歳10ヶ月である。あと2ヶ月でK2は二歳になるのである。時間が流れるのが早い。

Tの妹が遊びに来た。勤めている病院が電車ですぐ近くにあって、今日の仕事は午前中だけだったので足をのばしたそうだ。先日アメリカにいったお土産に、シール類と熱いものもすくえるスプーンを赤と青一本づつ、海外で購入した離乳食を二つ、「PokeMON」の英語版の絵本(Bye,Bye,Butterfree)それに「シアトルズベスト」というコーヒーとTとKにE・Tとユニバーサルのスプーンをもらった。熱いものをすくう事のできるスプーンというのは、すくう部分がプラスティックかゴムでできていて、柄の部分が金属でできているというものである。熱が伝導しない仕組みらしい。

夕方、K2やYを連れてTの妹と食事に行こうかと思ったが、三人ともぐっすり眠ってしまい、目を覚ましたのは7時近くになってからだった。すぐにKやKの母が帰って来たので用意をしてみんなで食事に出かけた。Tの妹の帰りも考えて、駅ビルに行った。K2は歩いてYはベビーカーに乗せた。中国料理屋に入っていろいろと食べて夜遅くなってしまった。
Yはミルクをあげる時間になってしまい、ちょっと機嫌が悪くなって、育児の為にかわるがわる誰かが席を外す事になったが、何ごともなく食事をする事ができた。K2は席の上を歩き回ったが、コップ等を倒してしまう事もなく、食事を終える事ができた。

ベビーカーにはタオルをしいて、クッションを置いたので座り心地は悪くないようだが、Yはやはり前屈みにベビーカーに乗っていた。前屈みが好きなのだろうか。

K2はいろいろと喋るようになったが今日は「びんぼう」という言葉を覚えて歌っていた。TとTの妹の会話の中で出てきた言葉で、すぐに覚えてしまったのである。家の外で口ずさまない事を祈っている。


2000/4/20

Yはこの頃、いろいろと叫ぶようになった。「あー」とか「うー」とかそんな感じだが、多少のコミュニケーションはとれているように思う。手をもって支えてあげて歩かせると、安定して進む事ができるようになった。それから、YはK2と違って一人で大人しく遊んでいる。ものにぶつかったりして泣く事もあるし、気がつくとティッシュを食べようとしている事もあるけど。

K2はいろいろなものによじのぼるようになって、TとかKとかKの母とかの重要なものをさわる事ができるようになった。先日は台所まで椅子を運んでよじのぼったりしたので、今後は包丁なども厳重に注意しないといけない。小さいスペースにも安定してのっかる事ができるようになったので、被害が毎日、拡大し続けている。


2000/4/21

今日も雨がふっていて外出しなかった。パソコンは一日中レンダリングさせていて使い物にならず、もう一台欲しいと思う今日この頃。どうでもいいけど、この頃IT関連の株価が下がっている様子であるが、暴落とまでは行かなかったようだ。

K2のこの頃のマイブームは「かんぱい」のようである。先日の中華料理屋でTの妹と乾杯したのが印象的だったらしく、Yが飲んでいる哺乳敏にK2が自分の哺乳瓶をぶつけて、「かんぱい」と言う。

Yは「ば、ば」「ぶばー」「ぱっぱっぱ」「んめ」という。どれもこれも大人の口まねだと思うが、何を真似したのだかよくわからないものばかりである。

K2は夜寝ない。昼間寝たせいかもしれないが、それでもこんなに遅くまで起きているものなのだろうか?それとも、親の生活時間帯のせいだろうか?とにかく、仕事が進まないので寝て欲しい・・・。


2000/4/22

K2はこの頃、「にまか、にまか」と歌っている。この「にまか」が何を指しているのか、今もって不明であるが、誰かの(テレビも含む)口まねだと思うんだけど・・・。もしも、ピンときた方がいらっしゃいましたら、メール掲示板にて教えて下さい。お願いします。

今日夕方にK2を歩かせて、Yをベビーカーに乗せて、TとKは買い物に出かけた。買い物をしている最中はK2を買い物カートの椅子に座らせてYをベビーカーに乗せていたのだが、途中でK2がぐずって、レジを通 る時にはK2がベビーカーに乗りYが買い物カートに乗っていた。Yはカートに乗ってもK2のように泣もわめきもしなかったし、ちゃんと乗っていた。
帰りにピカチューの大きめの目覚まし時計を購入した。

Yがお風呂に入ってバチャバチャシートで、御機嫌だったそうだ。買い物カートにも乗ったし、乗り物が好きになったのかな?

物置きになっていた部屋を片付けたので、寝室になった。荷物は主にKの兄が置いていった粗大ゴミとも言えるもので、その荷物が来る前、その部屋はKの母の寝室だった。


2000/4/23

今日は夕方から中華街に出かけた。食事をする為である。K2が歩いてYがタオルをしいたベビーカーに乗っていったが、今日はちゃんとおんぶ紐を持っていった。K2は最初、Kの母にだっこをせがみ、何分もしないうちに今度はKにだっこをせがみ、その直後にTにおんぶをせがむと言う大変なわがままをしながら中華街に到着した。夕方の中華街はやはり日曜日と言う事もあって人が沢山いて、とくに修学旅行の学生と団体旅行の人たちでごったがえす中を、ベビーカーをひいてK2を歩かせて散策した。
かつては頻繁に行っていた中華街もこの頃はごぶさただったが、主な店はほとんど変わらず(品揃えも)にいた。気がついたのは石川町方面から歩くとある四川料理の店「紅い宝石」がつぶれていて、そのかわりに「回転飲茶」なる店が登場していた。今日は入らなかったが想像するに回転寿司の飲茶版といったところかもしれない。子ども連れでというかベビーカーをもって入るにはちょっと辛いところだが(店が二階にあって入り口の階段が狭い為)、チャンスがあれば入ってみたい。
もう一つ、かつて来た時もあったと記憶しているが、善隣門の正面にある警察署の裏手に公衆トイレができた。この公衆トイレには、男女ともベビーベッド付きの車椅子用トイレが用意されていた。これは、今まで公衆トイレがなかった中華街にあって画期的ではないかと思う。写真におさめて来たので、後日このサイトにて紹介する予定である。
中国からの逆輸入の本が置いてあるお店で「エヴァンゲリオン」のマンガを見つけた。タイトルは「福音戦士」となっていた。余りにもわかりやすいタイトルに、笑ってしまった。
他にもいろいろと散策したかったが、時間的にも状況的にも無理だったのでひとまわりしてから、関帝廟通りからちょっと入った「酔龍」という食べ放題の店に入った。ここは、いろいろなものが用意されていて、子ども連れでも食べるものが豊富である。なおかつ、子どもの料金は取られなかった。隣にも子ども連れの客が来ていて、帰る時にはK2が仲良くなって遊んでいた。海老せんべいがあり、食事のあとに、K2は美味しそうに食べていた。Yは豆腐とか、スープとか、柔らかい肉団子とかをいろいろと食べた。
帰る時にはYをおんぶ紐でおんぶした。K2をベビーカーに乗せようとしたのだがいつものように嫌がってKの母がだっこした。Yはいつもと違うものを沢山食べる事ができて、相当満足したようだった。

一列に歩いている時、隊列の一番最後におんぶされている事に気がつくとYは怒る。知っている顔が見えないと不安になるのかもしれない。足で背中を蹴ったりするのである。

K2は何だかわからないけど興味があるものが視界に入ると指を指して「なにこれ」と言う。正確には「なにこえ」と言っている。特に何を指しているのかわからない時に、適当に教えておくとあとでとんでもない間違いをする事があるので、注意が必要であるが、K2が指しているものを探しているうちに、K2自身が何を指していたのか忘れる場合もあるので要注意である。


2000/4/24

昼過ぎからK2を連れてTは買物に出かけた。蛍光燈の小さい電球を買うのが目的である。ベビーカーを持たずK2を歩かせたがすぐにだっことかおんぶとか言い出すので、だっこやおんぶをしつつ歩いていった。
スーパーにつくと買物カートに乗せたが、すぐに飽きてしまい騒ぐので下ろしたら、おもちゃ売場へ。電球はすぐに見つかったのでカートを押してしばらくK2につきあった。おもちゃ売場も何度も行き来して、今度はガーデニングの売場へ行き、この頃大きくなったアロエと紫陽花の為に鉢を見てまわったが、いまいちピンとこなかったので買うのをあきらめる。その間にK2はおもちゃのじょうろを見つけだして手放さないので買って店を出た。

スーパーのすぐ近くにロッテリアがあって、そこで昼食を取る。炭火焼きテリヤキチキンとかいう新製品のセットを食べた。それ程美味しいものではなかった。K2は主にポテト。はじめのうちは大人の椅子に座っていたが、子供用の椅子がある事に気がついてそれに座らせる。やはり子供用の椅子の方が良いらしい。
食べ終わると今度は近くの公園へ。いろいろと遊んでいたが、K2は水飲み場が気になって仕方がないらしい。蛇口を回す腕力(もしくは握力)がない。他の人が水道をつかっているとじょうろをもって近付いたりしていた。締まりの悪いじゃぐちからもれる水を手でじょうろに移そうとしていたが、らちがあかない事に気が付いたようで、Tが帰ろうと言うとじょうろを水道に近付けて手で必死にジェスチャーをした。日も高く暖かかったので、ここで水遊びをしても問題ないかとは思ったが、泥だらけで帰る時にだっこやおんぶをせがまれると危機的なので、移動する事にした。

家に近い公園に着いて時間を見ると3時をすぎたところで、この公園には児童館が付いていたので入ってみる事にした。入るのは初めてである。入り口が二階にあって正面に学童保育の部屋、左側に事務所があって、置いてあった紙にTとK2の名前を記入した。右手の階段から上の階へ行けるようになっている。全部で4階、一番上が乳幼児の部屋となっていた。乳幼児の部屋は入り口に冊があって、赤ちゃんが階段へいけないようになっている他には、大したものはない。おもちゃは沢山の人形と、発泡スチロールにビニール皮でコーティングしたブロックと、その他こまごましたもの、小さめの滑り台と電気式のオルガン、テーブルと座ぶとんがあった。床の1/4には絨毯がしいてあったが他はフローリングで滑りやすい。遊ばせるならはだしが良いかもしれない。3階は体育館と図工室と絵本とマンガが沢山置いてある図書室で、廊下の端にオルガンが二台置いてあった。
K2を遊ばせていると、学童保育の先生が説明をしに来てくれた。 毎日、平均5組程度の乳幼児が利用しているらしい。乳幼児の親子のコミュニケーションの日となっている火曜日は、昼を挟んで15組程度が訪れると言う事である。子供用の車や三輪車もあって、出してもらって楽しく遊んで、児童館が閉まる5時前に雷が鳴りだしたので帰宅した。

K2のいつもしゃぶっている指がちょっと膿んでしまったのかもしれない。白い斑点のようなものができていた。それほど心配するつもりはないが、長期間消えないようなら、もしくは拡大するようなら病院に行くべきかもしれない。


2000/4/25

今日も昼から児童館に行った。TがK2とYを連れていった。今日は11:00から0歳児の親子が集まる日で顔を出してみたのである。児童館についてみると、10組近くの0歳児の両親がいた。みんなお母さんばかりでお父さんはいなかった。母親の年令でなんとなく二つのグループに別れていた。子どもはそこら中をはいはいしておもちゃで遊んでいる。K2だけが一歳をすぎていて、はいはいしている子どもの間を走り回った。Yは近くにいる子どもとおもちゃを取り合いながら、遊んでいた。初めてなので大した話もしないうちに、みんな帰ってしまった。買い物とかいろいろと用事もあるのだろうが、なかなか素早い撤退だった。
TとK2とYは三人で取り残されてしまった。まあ、貸し切りだと思ってのんびりと遊ぶ事にした。二組の親子がお弁当を持って昼食を取りに来た。男の子と母親の親子で子どもはK2と同じぐらい。騒いで帰っていった。K2がウンチをしていておむつをかえて、Yもついでにおむつをかえた。Yはなんだか機嫌が悪いのでTが背負うと寝てしまった。K2はちょっと暇そうだったので、三輪車で遊ばせてからかえった。
帰る前にK2とYのミルクがないので購入して、クルミパンをかっててきとうなところで食事をして帰宅した。

帰る途中でK2はベビーカーの上で寝てしまい、今度はそのままKの母と買い物に出かけた。しばらくは寝ていたそうだが、カメラが壊れてしまい新しく購入した店で、キティーちゃんの使い捨てカメラケースのようなものをもらって帰ってきた。

Yは人見知りか、児童館で他のお母さん方と顔をあわせると泣き出したりしていた。Tも赤ちゃん二人と視線をあわせて泣かれてしまった。


2000/4/26

Tの午前中の用事が済んで帰宅したらK2を連れて児童館へ行った。今日は雨が降っていて出かけるにはいささか不向きだったので、Yは置いていく事にした。ベビーカーにK2を乗せてシートをかぶせて移動した。児童館までは直線距離で200m前後、小雨なら気にならない程度のものである。
児童館につくといつものように事務室で職員の方々が昼食を取っていた。挨拶をして名前を記入して上にあがるがやはり、誰もいない。みんな、つまり、幼児の親子は、午前中に来て昼前に帰ってしまうらしい。がらんとした部屋の中でボールを投げたりしたが、いまいちK2がのってこないので、下の階に行く事にした。まずは、三輪車を出してきて体育館で乗せてみる。が、何だか不満そう。体育館の片隅に冊付きのベビーベッドがあって、ゼンマイ式のモビール(もしくは、メリー)がとても気になっているようなので、ベビーベッドに乗せてゼンマイを巻く。動物がぐるぐるまわってオルゴールがなっている。K2はそれを眺めたり手を出したりした。
やっぱりK2が暇そうなので図書室にいってみる。いろいろな絵本やマンガや雑誌が置いてあって、K2が選んだのは「NHKおかあさんといっしょ」の雑誌だった。家に帰ればいくらでも見られるのに、と思いながらもTは読んで聞かせる。そのうちに、小学生が続々と来た。ちょっとするとKの母もYを連れて遊びに来た。Yは小学生の女の子達に囲まれて泣いたり笑ったり。K2も自主的に小学生に遊んでもらっていた。まだまだ、小学生の後ろをついて歩く程度、といった感じであるが。Kの母は途中で買い物の為に出かけた。
小学生だとまだまだ加減がわからないところもあってスリリングな一面もあった。Yはお腹が空いたのか機嫌が悪くなりTの背中におんぶされて、K2も疲れてきたころにKの母が戻って来たので帰宅する事にした。雨は小降りでTがYをおんぶしたまま、K2を乗せたベビーカーをKの母が押して帰った。

Yは自分でいないないばぁをするようになった。「ばあ」と言うので、自分で何をやっているのかわかっていると思う。

K2は何がしたいのか、自分でもまだまだわからない様子で、家で遊んでいる時も児童館で遊んでいる時も、飽きっぽいと言う印象がある。このころの子どもはこんなものなのかもしれない。もう少し知的に遊ぶ事ができるようになると違うかもしれないが、今はルール無用だから。


2000/4/27

徹夜して朝から起きていたTは、勝手に起きて寝室のドアを開けて居間に来たK2と出会う。寝ぼけまなこでタオルを握りしめ指をしゃぶって立っていた。ミルクを作って飲ませて寝かせようとしたが、「さんぽ、さんぽ」といってきかないのでみんなが寝ていたが、そっと二人で散歩に出かけた。曇っていて、気温が低くてちょっと寒いかと思ったが、歩いているうちに暖かくなってきた。駅の周辺を歩いたりベビーカーに乗せたりした。SUBWAYに入って朝食を食べて、おまけをもらった。駅ビルを通って一度帰宅。
郵便局に行って電話料金を払ってから再び徘徊する。公園があって立ち寄ると、地面がぬかるんでいるのでTはベビーカーを押して退避したが、K2は楽しんでどんどん行ってしまう。靴は泥だらけ、ズボンの裾も汚れてしまったところで、「だっこ」・・・。コートが泥だらけになってしまった。
児童館へ行ってみる。今日は児童館のホールで一歳以上の親子が集まるのである。到着した時には時間が早いので誰もいなかったがいろいろと遊んでいるうちに続々と人が集まってきた。みんなが遊んでいる中でK2はだんだん元気が無くなってきた。いつもなら朝二度寝するのに、今日は起きているのが原因かもしれないと思ったが、そうでもないらしい。「内弁慶」というか、小心者というか、恥ずかしがりというか、とにかく知らない人が沢山いて驚いているようである。曲にあわせての体操が始まっても、「だっこだっこ」で参加しようとしない。そのあと、体操マットなどを出してきて小さなアスレチックをする。最初のうちは戸惑っていたが何とか一周した。最後のトンネルをくぐるやつが気に入ったらしくて順番を無視して何度もやろうとするので、Tが手をひいて列の後ろに並ばせる。三度まわったら、次に指人形で挨拶の話をする。K2はいつまでもトンネルに未練がましく見ていた。最後に指遊びをして点呼をとって解散した。最後までK2はのって来なかった。
お父さんが来ていたが向こうは夫婦で参加していた。子どもが二人で上の子はK2よりもずいぶん年上、下の子はYと同じかちょっと年上である。お父さんは特にどんな仕事をしているかわからないが、中肉中背で眼鏡をかけていた。K2の事もあって話し掛けるチャンスがなかった。
解散してからもしばらくはみんな残って遊んでいて、K2も倉庫から持ち出した子供用の自動車にのって遊んだ。だんだん人が減ってきたので、道具を片付けて帰宅した。

夕食でYに皮を剥いたプチトマトをあげたが吐き出してしまった。嫌いなようである。シュウマイとかご飯とかは沢山食べた。

育児スペースにIn 東名高速道路足柄サービスエリア上In 東名高速道路富士川In中華街-公衆トイレを追加した。中華街の公衆トイレはなかなか便利である。


2000/4/28

K2のしゃぶっている指の白いものは、水膨れだったようだ。今朝起きてみるとつぶれていた。特に処置をしていないが化膿していたわけではないようでちょっと安心である。

今日もK2とYを連れて児童館へ行ってみた。いろいろと用意しているうちに11時を過ぎてしまい、到着した時には、紙芝居をやっていた。我が道を行くK2は遊びたがったが、座らせて紙芝居を見る。K2は床に寝転がったりしていて、ようやくTのひざの上に座った時には全てが終わっていた。K2が駄々をこねていたのでYはずっと背中におんぶしていた。
解散して子供用の車を倉庫から出してもらいみんなで遊んだ。今日は慣れてきたのか、K2は大人しくみんなと一緒に(?)遊んでいたので、Yを背中から下ろした。ホールなので床が滑ってYが難儀しているようだったので、上の階の幼児を遊ばせる部屋に移動。そこで食事をしている人がいて、続々と人が集まって食事をはじめた。K2もお腹が空いている様子で他人の食事をジッと見つめて目でねだっていたので、パンを買いにいくことにした。Tの様子を見ていた人がK2を見ててくれたので、急いでコンビニに行く。
パンを買って帰ってくると仲良く絵本を読んでもらっているK2に買ってきたパンと肉マンをあげながら、Yが寝てしまったので下ろしてしばらく様子を見ていた。誰かがもってきた子供用の車に乗ってみんなで走り回った。おもちゃの取り合いもなく仲良くといった感じだった。
気がつくとYが目を覚ましたので、1時も過ぎたことだし、児童館を出た。帰ろうとすると、児童館の前の公園でK2が遊びたがる。日射しも強いし帽子をかぶっていなかったのですぐに帰ろうかと思っていたがK2が言うことをきいてくれず、しばらくは走り回るK2を木陰から観察した。Yのミルクの時間になったので嫌がるK2を強引にベビーカーに乗せて帰ってきた。


2000/4/29

久しぶりに沢山の文章を読んだ気がする。「絶望の世界」というサイトである。ReadMeJapanの上位に来ていたのでそれなりなサイトだとは思った。はまったと言うか「最後まで読まないと気が済まない」という感じである。時間がある方は読んでみて下さい。結構長いです。

今日は上野動物園の入園料がただと言う話をきいてみんなでお出かけ。朝からKの母がおにぎりを作って、うちにしてはめずらしく午前中に家を出ることができた。いつものようにYをタオルの敷いたベビーカーに乗せて、K2を歩かせてKとTとK2の母で交代でだっこしたりおんぶしたりで、上野に着くまでひと苦労した。
上野駅はさすがに人でごった返していた。帰りの切符を買って動物園の入り口前の広場で鳩と戯れる。警察署に大きな犬がいて撫でた。警察犬かと思ったら誰かの飼い犬だった。デジャヴ。K2は鳩の集団にちょっと怖がっている。Yは無頓着に関係ない方向へ視線を向けている。
動物園に入ってまずは、ベビーカーを借りようと思ったが人が沢山いて断念。入り口で配っていた迷子札に必要事項を記入してK2に持たせる。まずはパンダの檻からまわる。K2は相変わらず「おんぶ」とか「だっこ」とか言って周囲を困らせる。
パンダはたれていた。今日は日射しが強くて動物は全体的にだれ気味だと思われる。サーカスを見に来たわけではないし、ただで入園したのだし文句の言える筋合いではない。 しかし、人が多いのにはぐったりした。どこへいってしまうかわからない子どもを連れているのだからなおさらである。次に辿り着いた象の檻でK2は泣かなかった。でも、あまり興味が無さそうだった。サル・ヒヒの檻を抜けてニホンザルの檻の向側のレストランの前にあるベンチで早くも昼食をとることにする。ここのレストランのトイレの前にベビーベッドが二つ置いてあってK2とYのおむつを交換した。K2があまり駄々をこねるので、Yをおんぶ紐でおんぶして、K2をベビーカーにのせる。昼食をとり終わると、現在は動いていないモノレール乗り場の脇を抜けてイソップ橋を通って西園に到着。
西園では子ども動物園があって入ってみると、ひつじや馬やラバや牛やウサギやモルモットがいて、ヤギが放し飼いにされていてさわることができた。Tは楽しんだがK2は最初のうち警戒していた。おっかなびっくり手をしていた。ヤギは沢山の子どもに囲まれてK2が輪に入れないうちに移動してしまったりして、それほど触れなかった。
子ども動物園を抜けるとフラミンゴがいた。K2はベビーカーから乗り出した。下ろしてあげると檻にへばりつく。水浴びをしているフラミンゴもいて、なかなか綺麗な風景であった。そのあと、嫌がったKの母とだっこされたYを置いて両生爬虫類館に入る。
中は人で一杯だった。なおかつ通路が狭くてK2を見失わないようにするのが大変だった。その中でアロワナの水槽でK2の目が輝いた。水槽にへばりついて、のんびりしたアロワナが右にいけば右へ、左にいけば左へ、人の邪魔になるのもかまわずに体ごと追っかけていた。余りにも長い間そうやっているのでTはK2を水槽から剥がして手をひく。他に興味があったのはヘビである。ヘビの水槽の前を行ったり来たりしていた。そしてやっと両生爬虫類館を出る。
キリン、シマウマ、サイ、カバの檻を抜けたころ、K2の機嫌の悪さがピークを迎えて小獣館に入る。小獣館はベビーカーで入ることができないので、Tがおんぶした。部屋の中はどこも薄暗く、うつらうつらとしていた。地下の夜の動物の部屋は真っ暗でとうとうK2は寝てしまう。Tの背中から落ちそうになるK2をKが支えて小獣館を出てベビーベッドに下ろした。
Yのおむつを近くにあったレストランのベビーベッドで交換して東園に戻った。白熊の檻の前は人だかりで見ることができず。すぐ下のアシカの檻ではアシカが必死に芸をしていて、その次のペンギンの檻ではペンギンが立ち尽くしたまま動かなかった。K2が目を覚ましたのでアシカを見せるが心が動かない様子。飼育の人がえさを投げて上手にキャッチするアシカにも興味がないようだったので次の檻へ行った。(後で知ったのだが満腹になったアシカは岩上でだれてしまったらしい)
ツルを見て夜の森に入りゴリラの檻からトラの檻に移動して近くのベンチで休憩した。Yのおむつが臭いと言うことでKの母がおむつをかえに。その直後、K2のおむつが臭いと言う話になったが、実はおむつがもうないということで、Kがサルの檻近くの売店に行っておむつを買いに行った。みんなが帰ってきてK2のおむつをかえているあいだに、4:30を過ぎて帰りの放送が流れた。
帰り支度をして、戻ってきたK2をベビーカーに入れて正面から動物園を出た。先に買っておいた切符で最寄り駅まで帰って、新しくできた台湾料理店で夕食を食べて帰宅した。
上野動物園の育児スペースは後日掲載いたします。


2000/4/30

今日はK2の新しいお茶碗とれんげと箸をYの母が買ってきた。全てポケモンの絵柄であった。箸には滑り止めが付いていたがK2が使っていて効果的ではなかった。とにかく壊さずに使って欲しいです。

K2が「みぎて」と「ひだりて」を言うようになった。日頃からTが教えているせいだと思うけど。まだまだ、右と左と言う概念が理解できていない様子である。

夕方にYのミルクを買いにK2とTとKで出かける。帰りにゲームセンターに寄ってその後公園に寄った。公園ではK2よりも年上の少年(?)が二人、遊んでいてK2は一緒に遊んでもらった。ボールを追いかけたりしていたが、最後には泥遊びをはじめた。暖かくなったとはいえ夕方で風も強く肌寒かったが少年達は気にせずに泥水に手を入れる。K2も泥遊びをはじめてしまったので服が汚れないうちに退散しようと考える。しかし、ゲームセンターにいるKは来る様子なしで途方に暮れていると、一緒に遊んでいる少年達の母親が帰るという事になりおひらきとなった。K2の手を洗ってKを連れて帰宅した。

Yは一瞬だけ自力で立った。立ったと言えるものではなかったが。それから、檻の外に座らせておくといろいろなところへはいはいして行ってしまうようになった。台所や玄関や洗面所へ思わぬスピードではいはいしていくのである。

ここ二、三日、Yのミルクを補助ミルクに移項するかどうか議論が続いている。K2の時は適当に大したことも考えずにかえたが・・・。Kの母はもうそろそろ、と言う。TとKはまだまだと思っている。Kの主張は「ミルクの缶に9カ月からと書いてあるから」。Tは「Yがちゃんと普通に離乳食を食べられるようになったら」もしくは「はじめの歯が生えてきたら」。実際には栄養さえちゃんととることができれば、すぐにでも補助ミルクにかえてもいいのかもしれないとは思うが、どうなんでしょう。結局今日もいつも飲んでいる普通のミルクを買ってきた。

上野動物園の無料公開日は、開園記念日(3/20)、みどりの日(4/29)、都民の日(10/1)だそうである。またにこにこサタデーとして第二、第四土曜日は中学生高校生は入場無料(東京都の定める春夏冬休みや祝祭日と重なる日を除く)ということだそうです。休園日は毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日)と年末年始です。


2000/5/01

あいかわらず指しゃぶりをしているK2にKの母が「指は美味しい」と聞いたら「ゆび、おいしい」と言った。でも、指をしゃぶっている時に「ゆびが腐っちゃうよ」というと指を口からはなす。指のみずぶくれが破れたのでちょっとは痛いはずだから、わかるのかもしれない。

KがK2のために「ドラ笛ウオッチ」をもらってきた。小学館の「小学一年生」を半年予約するともらえるアイテムである。ドラえもんの顔の腕時計をあけるとデジタルな円形の時計となっていて、説明書を読むと付属するドラえもんの着いた笛をふくと時計が鳴る、という高度なアイテムらしい。

今日、Yは朝に「しらすがゆ」を食べ昼にはパンを食べて夕食には和光堂ベビーフードの「かぼちゃ」とみんなが食べていた豆腐を食べた。みんなが食べていたせいか、豆腐は美味しそうにたくさん食べた。これだけ食べられればもうそろそろミルクを補助ミルクにしても問題ないかもしれない。

Yがもうそろそろ立ちそうである。手をはなすと一瞬だが、中腰で安定して立つことができた。あとはいかに一歩を踏み出すかである。

明日はTの実家に行く事になりそう。Kはバイトなのでその後かけつけるかもしれない。たぶん日記の更新は5月3日になる予定。


Back Dialy Next Dialy